年が明けて2017年になり、今年は何処に行こうかと早くも計画を立てている方もいるのではないでしょうか?
旅行の計画を立てる上で気になるのがカレンダーの祝日で、GWやお盆休みなど、土日が絡んだ連休の有無が気になるところです。
そこで今回は、2017年のカレンダーにある祝日や、今年の連休についてまとめてみました。
旅行の計画を立てる際の参考にして下さい。
2017年のカレンダーは最悪?
御存知の方もいるかもしれませんが、今年のカレンダーを見ると、土曜日と祝日が重なってしまう日が4回もあります。
2016年は祝日が土曜日と重なる日は一度も無く、当たり年と言われていましたが、2017年はそういった面から見ればハズレ年と言えるのかもしれません。
ちなみに土曜が祝日となるのは、
=”icon: circle” icon_color=”#efaef2″]
- 2月11日(建国記念日)
- 4月29日(昭和の日)
- 9月23日(秋分の日)
- 12月23日(天皇誕生日)
[/surfing_su_list_ex]
の4つで、土曜日は日曜日と違って祝日になっても振替休日にはならないため、土日、祝日が休みの人にとっては休みが減ってしまうことになります。
逆に土曜日は仕事で日曜、祝日が休みという方にとっては連休が増えることになるため、週末に旅行の計画を立てることもできそうです。
2017年の祝日まとめ!
土日、祝日が休みの人にとっては残念な年になりそうですが、上記の4日間を含めた2017年の祝日は以下の通りです。
=”icon: circle” icon_color=”#f2aee7″]
- 1月1日(日)元日
- 1月2日(月)振替休日
- 1月9日(月)成人の日
- 2月11日(土)建国記念日
- 3月20日(月)春分の日
- 4月29日(土)昭和の日
- 5月3日(水)憲法記念日
- 5月4日(木)みどりの日
- 5月5日(金)こどもの日
- 7月17日(月)海の日
- 8月11日(金)山の日
- 9月18日(月)敬老の日
- 9月23日(土)秋分の日
- 10月9日(月)体育の日
- 11月3日(金)文化の日
- 11月23日(木)勤労感謝の日
- 12月23日(土)天皇誕生日
[/surfing_su_list_ex]
この中でも特に気になるのは2016年から制定された山の日で、昨年は水曜日でしたが今回は金曜日なので土日と絡んできそうです。
次にGWやお盆休みといった大型連休について見ていきたいと思います。
5月のカレンダーは?GWはどうなる?
気になる2017年5月のGWですが、今年は水〜金曜日が祝日となり、土日を含めると5連休になります。
2016年は火曜〜木曜が祝日となっていたので、3連休で終わってしまったという方も多いと思いますが、今年は5連休を取れる方が多いのでは無いでしょうか?
そのため、2016年のGWは比較的近いアジア圏への旅行や国内旅行が人気でしたが、2017年はもう少し足をのばしてアメリカやオーストラリア、ヨーロッパ方面への旅行も人気が上がりそうですね。
5連休もあれば普段は忙しくて旅行へ行けない方でも、たまにはゆっくりしたいという方が増えるはずです。
おそらく海外旅行だけでなく、国内旅行も2017年は混雑するでしょう。
旅行を計画している人は、早めに飛行機や宿泊場所を抑えておいたほうが良いかもしれません。
8月のカレンダーは?お盆休みはどうなる?
GWの次に気になるのがお盆休みのある8月のカレンダーです。
一般的にお盆と言うと、13日〜16日までの期間を言いますが、昨年からは山の日(11日)という祝日ができたので、うまく土日と絡めば大型連休になる方も多いはずです。
2017年は山の日が金曜日という最高の位置にあるため、土日、祝日が休みの方は11日〜16日までの6連休になる可能性があります。
通常であれば3〜4日前後となるお盆休みですが、今年はいつもよりゆっくりできそうですね。
お盆は田舎に帰ってお墓参りに行くという方も多いと思いますが、旅行を計画している方にとってこの6連休は見過ごせません。
例年よりも混雑が予想されるため、旅行の計画は早めに立てておく必要があるでしょう。
秋の大型連休はある?
シルバーウィークとも言われる秋の大型連休ですが、2017年も3連休止まりとなりそうです。
シルバーウィークは、祝日と祝日に挟まれた間の1日が祝日となるという決まりによって発生します。
しかし、大型連休の肝となる9月の敬老の日と秋分の日は、日付で固定されているわけではなく、敬老の日は第3月曜日、秋分の日は23日頃(地球が秋分点を通過する日)となっています。
これが2015年のように土日を含めた5連休となるためには、秋分の日が水曜日となり、敬老の日が20日か21日になる必要があるので、正直かなり稀なケースと言えます。
ちなみに、次に5連休となる見込みは2026年で、2020年は4連休となる見込みです。
来年の2018年は大型連休とはいきませんが、3連休が2週連続で発生するようになっています。
2017年の祝日についてのまとめ
2017年は土日休みの人にとっては休みが減ってしまうということもありますが、その分昨年に比べて連休は長くなるので、悪い事ばかりではなさそうです。
ただし、連休は企業によっても期間が異なるため、旅行などの計画を立てる際は事前に確認しておくと良いでしょう。
働くときはしっかり働いて、休むときはしっかり休む、2017年はそういったメリハリのある年になりそうです。
また、今回の記事が2017年に入り初の投稿となります。
今年も美容やダイエットに関することを中心に、女性に役立つ記事を定期的に配信していきたいと思いますので、一年間美容Lab.を宜しくお願い致します。
年末年始に食べ過ぎてしまったと言う方には、胃腸を休めるために酵素ドリンクを使ったプチ断食がおすすめです。
酵素ダイエットの方法についてはこちらの記事に詳しくまとめてありますので、興味のある方は参考にして下さい。
[surfing_other_article id=347]