高価なアイクリームは不要!コスパ優秀なプチプラアイクリーム10選!

寒くなってくるとお肌だけでなく、目の周りも乾燥してきます。
目の周りの乾燥を放っておくと、
シワやたるみの原因になり、
老け顔になってしまう恐れもあるので、
日頃からアイクリームを使って保湿をすることが大切です。
アイクリームと聞くと高価なイメージがありますが、
実はプチプラのアイクリームでもコスパが良い優秀な商品がたくさんあります。
そこで今回は、効果があると評判の
プチプラアイクリームをご紹介したいと思います。
併せて、アイクリームの選び方や
正しい塗り方も解説するので、参考にしてくださいね。
目次
アイクリームはプチプラでも効果あり!
普段のスキンケア用品の1つとしても
欠かせないアイクリームは、様々なメーカーから数えきれないほど販売されています。
アイクリームの価格はピン切りですが、
1つ5,000円以上もする高価なアイクリームも存在します。
美容のためにはできれば毎日使いたい
アイクリームですが、高価なものを使って
いてはちょっとお財布に優しくないですよね。
でも安心してください。
プチプラのアイクリームでも、
選び方次第で効果が期待できるといわれています。
ここでまず、アイクリームには
どのような効果があるのかをおさらいしておきましょう。
シワやたるみを目立たなくする
よく「乾燥小じわ」といわれるように、
目の周りが乾燥してくるとシワやたるみが生じてしまいます。
しかし、言い換えれば、目の周りを保湿すると、
シワやたるみを目立たなくすることができるといえるのです。
そもそも目の周りが乾燥してしまうのは、
他のお肌よりも目の周りの皮膚が薄く、
外部の刺激から守る力(バリア機能)が弱いためです。
ですから、アイクリームで十分な保湿を
してあげることによって、目の周りを守ることができるのですね。
クマやむくみを改善する
寝不足等が原因で、目の下にできる
クマに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
このクマは、アイクリームで改善させることができます。
クマが生じるのは、目の下の血行不良が原因。
アイクリームの中には、マッサージに
使うことで、目の下の血行を促進する効果がある商品もあるのです。
また、同じく目の下の血行不良が
原因で生じるむくみも、アイクリームを使えば改善されることもあります。
アイクリームは、美容効果だけでなく、
目の健康維持にも一役買ってくれるスキンケア用品なのです。
プチプラでも効果が実感できるアイクリームの選び方
先程、プチプラのアイクリームを使っても
効果を期待できると言いましたが、
どの商品でも良いというわけではありません。
アイクリームは自分に合ったものを
選ばなければ、効果を実感することができません。
選び方を間違えてしまうと、逆効果になってしまいます。
では、プチプラでコスパの良いアイクリームを選ぶためのポイントを見ていきましょう。
自分の年代に適したものを選ぶ
今は特に乾燥などの症状の実感がなくても、
目の周りは加齢と共に乾燥しやすくなるので、
早めに対策をしておくことが大切です。
特に20代後半になってくると、
人によってはシワなどが出てくることもあります。
このくらいの年代になったら
アイクリームを取り入れると良いでしょう。
各年代で適しているのは、次のようなアイクリームです。
年代 | 特徴 |
20代後半 | 保湿に重点を置いたアイクリームを選ぶ
※20代後半では、お肌のハリなどを保つコラーゲンが残っていることが多いため。 |
30代 | 保湿成分+コラーゲンの生成を促す成分(ビタミンC誘導体など)が含まれているアイクリームを選ぶ
※30代になるとシワが出始め、ハリも失われ始めるため。 |
40代 | 保湿成分+コラーゲンの生成を促す成分(ビタミンC誘導体など)+皮膚を強くする成分(レチノールなど)が配合されたアイクリームを選ぶ
※40代になると、コラーゲンなどお肌のハリを保つ成分が急激に減少するため。 |
50代 | コラーゲンの生成を促す成分(ビタミンC誘導体など)+皮膚を強くする成分(レチノールなど)に加え、保湿成分は皮膚を守る力も強い「セラミド」を含むアイクリームを選ぶと良い
※50代になると、さらに乾燥しやすくハリを保てなくなり、お肌を守る力全般が衰えるため |
それぞれのアイクリームは、各年代で
「生じる可能性のある症状を改善する成分」
を含んでいるのがポイントとなります。
悩み別で選ぶ
もし、既に目の周りの症状に悩んでいる…
という場合は、その症状を改善させる
アイクリームを選ぶと良いでしょう。
症状 | 含まれていると良い成分 | 成分の効果 |
シワやたるみ | ・セラミド
・コラーゲン ・ヒアルロン酸 ・ビタミンC誘導体 ・レチノール |
・保湿力があり、皮膚を守る力も強い
・お肌にハリや弾力をもたらす ・お肌に潤いを与え、ハリももたらす ・コラーゲンの生成を促す ・皮膚を強くする |
クマやむくみ | ・ビタミンK ・レチノール ・ビタミンC誘導体 |
・目元の血流を良くする
・コラーゲンの生成を促す |
まずは、自分が何を改善させたいのかを明確にしておきましょう。
肌質で選ぶ
顔が敏感肌という人は、
アイクリームもその肌質に合うものを選ぶと良いでしょう。
たとえば、低刺激性のアイクリームや、
無添加・無着色のアイクリームなどは、
お肌に優しいものといえます。
また、アイクリームの塗りやすさも重要です。
伸びが良いアイクリームであれば、
それだけ肌にかかる負担が少なくなるからです。
このような敏感肌に適したアイクリームを
選ぶときは、併せて保湿成分を含んで
いるかもチェックするようにしてくださいね。
敏感肌は乾燥が原因となっていることも
多いので、アイクリームでしっかり保湿を
してあげると改善に向かっていくはずです。
また、敏感肌の改善には洗顔石鹸を使用し、
肌本来の力を取り戻してあげることも大切です。
口コミでもコスパが良いと高評価!おすすめのプチプラアイクリーム10選!
では早速、口コミでも評価の高い
おすすめプチプラアイクリームを10個ご紹介します。
それぞれアイクリームに含まれる成分や
効果は異なるので、年代や悩みなどと
照らし合わせながらチェックしてみてください。
併せて実際にそのアイクリームを使用した
ユーザーの口コミも御紹介します。
【PR】見た目年齢-5歳! メモリッチ
使うだけで目元が潤い、鏡を見るのが
楽しくなると評判のアイクリーム。
結果を出すことにこだわって開発された
独自成分「アイキシル」と3種類のセラミド、
ビタミンC誘導体を配合し、目元のシワ対策を完全サポート!
美容成分93.3%という高級アイクリームも
顔負けの贅沢な商品にもかかわらず、
お値段はプチプラに近い価格帯なので、
20代~50代まで幅広い年代の女性におすすめです。
メモリッチの口コミ
<おすすめの年代>
20代後半~50代
<内容量>
15g
<価格>
単品購入:2,980円(税、送料別)
定期購入(1ヶ月1本):2,480円(税、送料別)
定期購入(3ヶ月3本):6,980円(税別、送料無料)
定期コースは縛りなし、30日間の返金保証付き
明色化粧品「プラセホワイター 薬用美白アイクリーム」
スキンケア・コスメ用品の口コミサイト、
@コスメで評判が高いプチプラアイクリームです。
最近美容効果があると話題のハトムギや
プラセンタ、そしてコラーゲンが含まれています。
これらの成分により目の周りが十分
保湿されると同時に、ハリを持たせて
くれるので、シワやたるみを改善にはおすすめです。
また、プラセンタにはメラニン色素の
生成を抑制する働きもあるので、
シミ対策にも活用することができますよ。
薬用美白アイクリームの口コミ
<おすすめの年代>
20代後半~30代
<内容量、価格>
30g:1,188円(税込)
クラシエ「肌美精 リンクルケア 濃密潤い美容液」
プチプラスキンケア用品として人気の
「肌美精」シリーズから、アイクリームが販売されています。
このアイクリームには、コラーゲンや
セラミド、ヒアルロン酸、プラセンタという
保湿に欠かせない成分が含まれています。
これらの成分にプラスして、アロエや
ローズマリーといったオーガニックの
保湿成分も含まれおり、目元の保湿をサポートします。
乾燥によるシワを改善させるには、
ベストなアイクリームといえるでしょう。
濃密潤い美容液の口コミ
目尻の皺もほうれい線も気にならないのに目の下の乾燥皺だけが最近気になってて、40目前にして初めて美容液買ってみたwなかなかよいかも!一回に一滴で済むからコスパも良いー!\(^o^)/
肌美精 リンクルケア 濃密潤い美容液https://t.co/MfTkpzIcyL
— うり (@uriyellowpig) 2017年1月8日
肌美精 濃密潤い美容液。千円くらい。ずっと美容液なんか使っていなかったのですごくしっとりする気がします。花粉症でガサガサの目の周りにもしみない。安くて量もそこそこあるので顔全体に塗ってる。
— ミズリー (@mzuul) 2016年4月6日
<おすすめの年代>
20代後半~50代
<内容量、価格>
販売店により異なりますが、
30ml:800円前後で購入できることが多いようです。
ホワイトラベル「贅沢プラセンタのもっちり白肌クマトール」
こちらのアイクリームは、
プチプラなのにプラセンタを多く含んでいるのが特徴です。
プラセンタは血行を促進させる効果もある
といわれるので、この商品名の通り、
クマを改善させるには最適のプチプラアイクリームといえるでしょう。
さらにコラーゲンとヒアルロン酸も
配合されおり、目元に十分な潤いを与えてくれます。
無添加・無香料なので、敏感肌の人にもおすすめのアイクリームです。
白肌クマトールの口コミ
<内容量、価格>
30g:1,000円(税込)
<おすすめの年代>
20代後半~30代
なめらか本舗「豆乳イソフラボン リンクルアイクリーム」
お肌を保湿し皮膚を強くするレチノールや、
お肌に潤いを与える豆乳イソフラボンを
配合したプチプラアイクリームです。
目元にハリをもたらし、乾燥によるシワを
薄くさせる効果が期待できます。
リンクルアイクリームの口コミ
<内容量、価格>
25g:1,080円(税込)
<おすすめの年代>
30代~40代
セザンヌ「モイスチュアリッチ エッセンスアイクリーム」
こちらは、@コスメの
「ベストコスメアワード2014ベストアイケア」
で3位に選ばれたプチプラアイクリームです。
コラーゲンやヒアルロン酸、レチノール
などの保湿効果が高い成分が含まれ、
乾燥による小ジワの改善をサポートしてくれます。
エッセンスアイクリームの口コミ
<内容量、価格>
17g:900円(税抜)
<おすすめの年代>
30代~40代
アテニア「アイエクストラセラム」
こちらは、@コスメで選ばれる
ベストコスメアワード2016のアイケア部門で2位、
さらに美容雑誌『VoCE』の
ベストコスメに選ばれた実績のあるアイクリームです。
アイエクストラセラムに含まれる次の成分は、
目元の様々な悩みを改善してくれます。
- 米ぬか油とセイヨウキズタエキス:目のハリをもたらす
- シトルリンとアロエエキス:目元の血行を促進
- マイオキシノール:シワを改善
一見価格が高いように感じますが、
1本15gで2ヶ月間使えることから、
コスパが良いと感じる人も多く、人気のアイクリームです。
また、2018年10月17日にリニューアルし、
今ならお得なセットも販売中です。
アイエクストラセラムの口コミ
<内容量、価格>
15g(120回分):3,048円(税込)
<適切な年代>
40代~50代
ファンケル「アイセラム」
ファンケルの「アイセラム」は、
マカダミアナッツから抽出した
「植物性シール成分」を含んでいるのが特徴です。
この植物性シール成分は高い保湿
効果があり、乾燥を防ぐのに優れています。
さらに、お肌を守る力を持つ
「マリンセラミド」や「アルギニン」
を含んでいるので、長時間お肌に
潤いを閉じ込めることができます。
目元にハリをもたせたいときに
おすすめのプチプラアイクリームです。
アイセラムの口コミ
<内容量、価格>
8g:1,836円(税込)
<おすすめの年代>
20代後半~50代
キラリエ「アイクリームⅢ」
約4万本以上の売り上げを誇る
口コミで大人気のプチプラアイクリームです。
これまでに3回改良をしており、
アイクリームⅢはその最新アイクリームとして販売されています。
乾燥による小ジワを改善させる効果のある
レチノールを多く含んでいるのが特徴。
また、コラーゲンやメープルウォーター
などの保湿効果に優れた成分も含んでいます。
目元のシワだけでなく、
クマやほうれい線など、
あらゆる目元トラブルを改善してくれるでしょう。
通販で購入できるアイクリームでありながら、
価格もプチプラで送料も無料、
単品でも購入できて100日間の補償付
というから驚きで、人気の理由も納得です。
アイクリームⅢの口コミ
<内容量、価格>
20g:1,980円
<おすすめの年代>
20代後半~50代
無印良品「エイジングケア目元用美容液」
エイジングケアに特化した無印良品の
プチプラアイクリームです。
ヒアルロン酸やコラーゲンなどの保湿成分、
ラベンダーやローズなどの美肌成分を含んでいます。
このアイクリームは、乾燥による小ジワを
改善し、ハリのある目元を実現してくれるでしょう。
無香料・無着色でアルコールも入って
いないので、敏感肌の人にもおすすめです。
エイジングケア目元用美容液の口コミ
<内容量、価格>
30g:980円(税込)
<おすすめの年代>
20代後半~50代
キスミー「リフトモイストEX エッセンスA」
リフトモイストEX エッセンスAには、
保湿効果のあるヒアルロン酸や
コラーゲンの他に、レチノール誘導体と
コエンザイムQ10が含まれています。
無香料・無着色なので、
お肌に負担をかけないところもポイント。
エイジングケア+美肌対策の2つを
カバーしてくれる優秀なプチプラアイクリームです。
リフトモイストEX エッセンスAの口コミ
<内容量、価格>
15g:1,404円
<おすすめの年代>
20代後半~50代
効果を引き出すアイクリームの正しい塗り方!
アイクリームを塗るタイミングや塗り方
によっては、アイクリームに含まれる成分の
効果が発揮されず、症状も改善されない場合があります。
プチプラのアイクリームでも効果を
しっかり引き出せるように、ここで
アイクリームの正しい塗り方を知っておきましょう。
アイクリームを塗るタイミング
アイクリームは基本、朝や夜の
スキンケア時に取り入れるのがおすすめ。
さらに、乳液の後に塗ると効果的といわれています。
つまり、スキンケアの順番的には、
化粧水→(美容液)→乳液→アイクリームという順になります。
※アイクリームによっては、「いつ使用すると良い」という推奨されるタイミングが記載されているものもあります。
アイクリームのパッケージなどを確認し、
使用するタイミングが記載されていれば、
それに従うようにしましょう。
アイクリームの正しい塗り方
- 手の甲にアイクリームを適量置きます。
※アイクリームが温まり、目元に塗りやすくなります。 - 上まぶたと下まぶたに、アイクリームを数ヵ所に置きます。
- 目元から目尻に向かって、アイクリームを伸ばします。
伸ばすときは薬指を使うと、目元に負担をかけず、優しくなじませることができます。 - 薬指の腹を使って、アイクリームを浸透させるように目元を優しく押さえます。
もし、くまやむくみなどの症状に悩んでいたら、
アイクリームを塗った後にマッサージをすると良いでしょう。
①円を描くマッサージ
- 下まぶたの目頭を、円を描くように優しくマッサージします。
- 下まぶたの目尻から目頭に向かってマッサージをします。
- こめかみを押して、終了です。
②プッシュするマッサージ
目元のくぼみを、指の腹で3~5回プッシュするだけです。
強く押しすぎると目元に負担をかけるので、
気持ち良いと感じる程度にプッシュしましょう。
まとめ
いかがでしたか?
アイクリームはプチプラでも優秀なものが
あることをお分かりいただけましたでしょうか。
高価なアイクリームが全て良い
というわけではないので、是非ご自分に合った
コスパの良いプチプラアイクリームを選ぶようにしてくださいね。
今回は1000~2000円程度のアイクリーム
を御紹介しましたが、もう少し予算がある方は、
ワンランク上のアイクリームも試してみて下さい。
効果的な成分が贅沢に配合されている
おすすめアイクリームは下記の記事でも紹介しています。
初回購入であれば1000円程度でお試し
できるアイクリームもあるので、一度は試さないと損かもしれませんよ!