若返りたい人におすすめ!アンチエイジングに効果的な食べ物15選!

女性に限らず、いつまでも若々しい肌を保ちたいという方は多いと思いますが、何もしなければ、シミやシワ、肌のたるみなどの老化現象によって、見た目の年齢はどんどん老けてしまいます。
肌の老化を防ぐには、増えすぎた活性酸素を除去したり、糖質を摂りすぎないことが重要ですが、それには効果的な化粧品を使うことだけでなく、毎日の食事からアンチエイジングに効果的な食べ物を取り入れることが大切です。
しかし、若返りたいとは思っていても、どんな食べ物がアンチエイジングに良いのか分からないという方も多いのではないでしょうか?
今回は、若返りたい人におすすめのアンチエイジングに効果的な食べ物を御紹介します。
肌を老化させる原因
アンチエイジングとは老化に逆らうという意味がありますが、そのためには老化の原因を知ることが大切です。
肌の老化には様々な説がありますが、その中でも特に重要視されている2つの要因について知っておきましょう。
細胞を「錆び」させる活性酸素
酸素は私達の身体を動かす為に必要不可欠なものですが、使われなかった酸素の一部が活性酸素となります。
活性酸素は細菌などが身体に入った時に駆除してくれるという大切な役割がありますが、その作用が強力であるため、増えすぎると細胞を酸化させてしまいます。
活性酸素によって酸化した細胞は、正常な働きができなくなり、老化を促進させるだけでなくDNAを損傷させる要因にもなると言われています。
活性酸素が発生する原因は様々なものがありますが、強いストレスや激しい運動、紫外線や喫煙、食生活などが挙げられます。
老化を促進させる糖化生成物(AGEs)
近年老化を促進させる原因の1つとして注目されているのが「糖化」です。
体内にあるタンパク質や脂質は糖と結びつく性質があり、余分な糖分があると糖化生成物(AGEs)を発生させてしまいます。
このAGEsは、体内にできると蓄積してしまい、肌の黄ぐすみの原因になると言われています。
黄ぐすみした肌は、透明感を失ってしまうだけでなく、肌の柔軟性も失い、シワやたるみなどができやすくなってしまいます。
糖化は過剰に摂取した糖分などによって起こる、急激な血糖値の上昇によって起こると言われています。
糖化を防ぐには、血糖値が急激に上がってしまう炭水化物や甘いものを控えたり、野菜などを先に食べるようにすることによって、血糖値の上がり方を緩やかにすることが効果的です。
若返りたい人におすすめ!アンチエイジングに効果的な食べ物
アンチエイジングには化粧品などによるエイジングケアも良いですが、最も重要なのが普段の食生活です。
肌の若返りに効果的な栄養素をたっぷり含んだ食べ物を御紹介します。
トマト
トマトに含まれるリコピンには高い抗酸化作用があり、アンチエイジングに効果的な食べ物としても有名です。
リコピンだけでなく、ビタミンやミネラルも豊富に含まれているので、美容にとても良い野菜のひとつです。
リコピンは油溶性の性質を持っているため、トマトは生で食べるよりも油を使って調理したほうが効果的に摂取できます。
アサイー
アサイーには、抗酸化作用のあるポリフェノールが赤ワインの30倍も含まれています。
その他にもたくさんの栄養素が豊富に含まれており、奇跡のフルーツと言われるスーパーフードのひとつです。
生の状態で見ることは少ないですが、加工されたアサイー食品はスーパーなどの様々な場所で見かけるようになってきています。
カフェなどでもドリンクやアサイーボールとしてメニューにあることが多いので、普段から良く利用する方にはおすすめです。
ブロッコリースプラウト
ブロッコリーもアンチエイジングに良いと言われますが、ブロッコリースプラウトには、抗酸化作用のあるスルフォラファンというファイトケミカルが20倍も含まれています。
スルフォラファンは茹でると失われてしまうと言われているので、ブロッコリースプラウトは生のまま良く噛んで食べると吸収率が高いです。
スプラウトは新芽という意味で、ブロッコリー以外にも栄養価が高いと注目されています。
その他のスプラウトについてはこちらを参考にしてください。
⇒安くて栄養価の高いスプラウトの魅力!
にんにく
にんにくには高い抗酸化作用のある硫黄化合物が多く含まれています。
また、コレステロールを排出し、血管の流れを良くする作用もあるため、血管の老化も防いでくれます。
にんにくは食べ過ぎると翌日に匂いも残りますし、健康面でもあまり良くないとされるので、生であれば1日1粒、調理する場合は2、3粒程度にしておきましょう。
サーモン
サーモンには、アスタキサンチンという抗酸化作用のある成分が含まれています。
その抗酸化作用は、ビタミンEの1000倍とも言われており、化粧品にも使われています。
アスタキサンチンは油分と一緒に摂取するとより効率良く吸収できます。
高カカオチョコレート
高カカオチョコレートにはポリフェノールが赤ワインの2倍も含まれており、高い抗酸化作用があります。
ミネラルなどの他の栄養素も含まれているので、美容や健康に良い食べ物です。
普通のチョコレートは糖分も多いので、カカオの含有量が70%以上のものを選び、食べ過ぎには注意しましょう。
大豆製品
大豆製品に含まれる大豆サポニンには抗酸化作用があり、アンチエイジングに効果的です。
また、大豆イソフラボンは女性ホルモンと構造が似ているといわれており、ホルモンバランスの乱れを整える働きもあることから美肌にもおすすめの食べ物です。
美肌を作るには良質なタンパク質は必須なので、低カロリーな大豆製品は毎日でも摂取したい食べ物です。
アーモンド
抗酸化作用のあるビタミンEや、糖化を防ぐオレイン酸、アルギニンなど、アーモンドには若返りに必要な成分が豊富に含まれています。
ビタミンEは油溶性の為、オレイン酸の含まれる良質な油と摂取することで効果的に吸収できます。
単体でバランス良く栄養素が摂取できるアーモンドですが、食べ過ぎるとお腹が緩くなったりするので注意しましょう。
アーモンドはおやつにもおすすめで、1日18~20粒程度をおやつとして食べるのもおすすめです。
関連記事⇒コンビニでも買える!ダイエット中に食べても太らないおやつ12選!
オリーブオイル(エクストラバージンオイル)
オリーブオイルのなかでも特にエクストラバージンオイルは、ポリフェノールの含有量が多くなっています。
若返りのビタミンといわれるビタミンEも豊富ですし、主成分であるオレイン酸の働きによって糖化を抑えることができる健康オイルです。
また、血液をサラサラにするアルファリノレン酸という成分も含まれています。
アルファリノレン酸が不足すると細胞膜が弱くなってしまい、老化の原因になるので、若返りには重要です。
アボカド
森のバターと言われるほど栄養価の高いアボカドですが、若返りにも効果的な食べ物です。
ビタミンEやコエンザイムQ10による抗酸化作用や、オレイン酸による糖化を防ぐ作用がアボカドひとつで得られます。
また、不飽和脂肪酸も多く含まれていて、血液をさらさらにする働きや、コレステロール値を低下させる働きも期待できます。
ビタミンEはビタミンCと一緒に摂取すると吸収率があがるので、サラダなどの生の野菜と食べると良いでしょう。
しかし、カロリーは比較的高めなので、美容や健康に良いからと言って食べ過ぎには注意が必要です。
蕎麦
蕎麦にはポリフェノールの一種であるルチンが豊富に含まれており、抗酸化作用や血液をサラサラにする効果が期待できます。
また、炭水化物なのにGI値が低いため、食べても血糖値が急上昇することなく、糖化の原因にもなりにくいです。
カロリーも低いので、美容だけでなくダイエットにも効果的な嬉しい食べ物です。
関連記事⇒そばのダイエット効果が凄い!成功者が語る本当の口コミ!
唐辛子
唐辛子には抗酸化作用のあるビタミンEが豊富に含まれています。
また、唐辛子に含まれるカプサイシンは、アドレナリンを分泌させ、脂肪の燃焼を促進させる作用があるので、ダイエットにも効果的な食べ物です。
しかし、食べ過ぎると胃腸に大きな負荷を与えてしまったり、睡眠を妨げることがあるので注意しましょう。
ゴマ
ゴマにはビタミンEなどの栄養素が豊富に含まれた食べ物です。
なかでも注目すべきはセサミンという成分で、最も活性酸素を発生させると言われる肝臓で抗酸化力を大きく発揮してくれます。
ゴマの中でも特に黒ゴマが若返りには効果的で、そのまま食べるよりもすりゴマにするほうが吸収率が上がります。
小さいですがカロリーは高いので、食べ過ぎには注意しましょう。
チアシード
チアシードには、αリノレン酸が多く含まれています。
ミネラルやカルシウム、マグネシウムなどといった成分も豊富なスーパーフードとして注目されています。
また、グルコマンナンの働きによって水を吸うと膨らむため、ダイエットにも良いと人気があります。
関連記事⇒チアシードのダイエット効果
まとめ
老化を防止し、若返りに効果的な食べ物は身近なところにたくさんあるので、知っていれば意識的に食べるだけでその効果を得ることができます。
バランスの良い食事を心掛けながら、毎日少しずつでも取り入れて行ってください。
また、食事によって内側からアンチエイジングに働きかけながら、同時に化粧品によって外側からもアプローチをするとさらに効果的です。
化粧品の選び方や、エイジングケアについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事もチェックしてください。